口腔アレルギー症候群とは、果物や野菜の摂取により、唇や口の中のかゆみ、ヒリヒリ感、腫れなどがみられるものです。シラカバやハンノキ花粉に陽性の花粉症に合併することが多く、大抵は口腔の症状だけですが、稀にアナフィラキシーをきたすこともあります。予防は原因となる果物の摂取を控えることです。ただし、熱を加えたりした加工品は食べられることが多いです。花粉によって反応する食品は分かっていますので、主治医と相談して『必要最小限の原因食物の除去』を心がけるといいでしょう。
Q
口腔アレルギー症候群ではすべての果物を除去しなければいけませんか?
公開 2019/02/25 22:27
|
更新 2020/01/07 13:22