トップページ 口腔アレルギー症候群とは何ですか? Q 口腔アレルギー症候群とは何ですか? 公開 2019/02/25 22:27 | 更新 2019/02/27 15:45 口腔アレルギー症候群は、食物摂取によってひきおこされ、唇や口の中にかゆみ、ヒリヒリ感、腫れがみられます。時にのどがしめつけられる感覚が生じたり、稀にアナフィラキシーをきたすこともあります。原因食物は果物・野菜が主です。花粉症を合併することが多く、これは果物・野菜の抗原と花粉抗原との間に共通抗原性が存在するためです。 この回答はお役に立ちましたか? はい いいえ このページをEメールで送信 受信者のEメール * お客様のアドレス * 名前 * 印刷 共有 Facebook Twitter LinkedIn Reddit この回答に関連する質問 口腔アレルギー症候群とは? 口腔アレルギー症候群ではすべての果物を除去しなければいけませんか? 花粉症ではどんな症状がみられますか。 アレルギー性鼻炎があると、ぜん息などのほかのアレルギー疾患を起こしやすいのでしょうか? アレルギーの抗体検査(特異的IgE抗体検査)をしたところ、複数の食物が陽性と判定されました。すべて、除去した方がよいでしょうか。 関連する疾患 花粉症 口腔アレルギー