AI(人工知能)技術を用いてアレルギーに関する疑問や質問にすばやくたどり着くことができます。また、回答ページに掲載されていない質問やアレルギーに関するお悩みごとを、アレルギーセンターに所属するドクターにメールフォームで送信することもできます。
アレルギーに関するよくある質問とその回答を検索できます。

AI(人工知能)で解決までの時間を短縮
検索された単語や閲覧されたページの遷移と各回答ページに配置している「この回答はお役に立ちましたか?」の「はい」「いいえ」のクリック数(回答の評価)を人工知能(AI)が学習し、適切なFAQを上位に表示します。
わからないことをドクターに直接質問できます。
アレルギーに関する質問や相談を直接ドクターに送ることができます。また、内容を送る前にフォームの質問・相談内容をAIが分析し、有効的なFAQを提案しますので、ドクターに送信する前に自己解決することも可能です。
山梨大学アレルギーセンターについて
アレルギー性鼻炎、気管支喘息など、何らかのアレルギー疾患を持つ患者さんは非常に多く、また、1人の患者さんが複数のアレルギー疾患を患っていることも少なくありません。一方で、アレルギー疾患の管理が必ずしも適切に行われていない場合もあるかもしれません。当センターでは、多岐にわたるアレルギー疾患を高い診療レベルで総合的に管理・治療することを目的に設立されました。また、当センターは大学に設置されることから、山梨県における総合アレルギー科医の育成の任務、さらにはアレルギー学の発展も担っております。