トップページ 特定の食物を摂取すると湿疹が悪化する児童がいるのですが、どう対応したらよいでしょうか。 Q 特定の食物を摂取すると湿疹が悪化する児童がいるのですが、どう対応したらよいでしょうか。 公開 2019/04/07 19:52 | 更新 2019/04/09 21:18 アトピー性皮膚炎のコントロールが悪く、ちょっとした温度変化や様々な刺激で湿疹が悪化するような患者さんにそのような訴えが多く認められます。乳児期とは異なり、学童期には食物アレルギーで湿疹が悪化する様なケースは極めてまれである(食物アレルギーによってじんましん、発赤などの即時型を呈する方が大多数)と思いますので、皮膚科やアレルギー専門医を受診し、湿疹のコントロールを良くした上で適切な判断をするようにしてください。 この回答はお役に立ちましたか? はい いいえ このページをEメールで送信 受信者のEメール * お客様のアドレス * 名前 * 印刷 共有 Facebook Twitter LinkedIn Reddit この回答に関連する質問 食物経口負荷試験の結果から、どのように摂取開始を指導したらいいでしょうか? ぜん息発作のコントロールが良くないときにはどうしたらよいですか? ぜん息コントロールを評価する質問票はどう使用したらよいですか? ぜん息の診療で呼吸機能検査はどう活用したらよいですか? アレルギー疾患について学校との連絡はどのようにしたらよいのでしょうか? 関連する疾患 食物アレルギー アナフィラキシー